1. HOME
  2. JFGの取組み
  3. 商談会・展示会
  4. ふるさと納税リアルイベントレポート vol.2 さとふる 豊洲ららぽーとの「ふるさと納税祭り」

JFGの取組み

商談会・展示会

ふるさと納税リアルイベントレポート vol.2 さとふる 豊洲ららぽーとの「ふるさと納税祭り」

先日、ららぽーと豊洲で開催された「さとふる ふるさと納税祭り」に参加してきました。

“体験する楽しさ”が満載!
会場には全国34自治体の特産品ブースがずらりと並び、各地域色豊かな商品や試食・試飲を楽しむことができました。

“体験する楽しさ”が満載!
会場には全国34自治体の特産品ブースがずらりと並び、各地域色豊かな商品や試食・試飲を楽しむことができました。

特に印象的だったのは、ただ見て回るだけでなく、”体験する楽しさ”が大きかったことです。

スタンプラリーや抽選会など参加型の企画が充実しており、
会場全体を巡ることで地域の魅力を発見するワクワク感がありました。

可愛らしいご当地キャラクターたちが会場を盛り上げ、子供たちも大喜び!

各自治体の担当者による熱のこもったPRタイムは、
その地域の魅力や特産品への想いが伝わり、大変興味深く拝見しました。

家族連れでも楽しめるような工夫がたくさん凝らされており、会場全体が賑やかで親しみやすい雰囲気に包まれていました。

大盛況!人気の秘訣と課題も
イベントは終始大盛況! 特に人気の高い商品は、早い時間に売り切れてしまうブースもありました。
来場者の皆さんの熱気が伝わる一方で、せっかく訪れたのに購入機会を逃してしまう方もいらっしゃったかもしれません。
また、今回は複数のメディアも取材に入っており、
ふるさと納税イベントへの世間の注目度の高さや、その影響力を改めて感じました。

地域と寄付者をつなぐ新しい形
商業施設という開かれた場所でのイベントは、気軽に立ち寄りやすく、
普段ふるさと納税に馴染みのない方にも地域の魅力を伝える、素晴らしい機会だと感じました。

直接地域の「声」を聞き、「味」を体験できることは、
ふるさとへの興味や愛着を育む上で非常に有効だと実感しました。

今回の「さとふる ふるさと納税祭り」は、地域の魅力を肌で感じ、体験する楽しさに満ちた素晴らしいイベントでした。
これからも、様々な形でふるさとの魅力をお伝えする活動を続けてまいりますので、
次回のレポートもどうぞお楽しみに!