1. HOME
  2. JFGの取組み
  3. 出張報告
  4. 大阪出張で、ふるさと納税にて多くの収穫あり!!~その1~

JFGの取組み

出張報告

大阪出張で、ふるさと納税にて多くの収穫あり!!~その1~

こんにちは!今回は、大阪出張での充実した一日を振り返りながら、ふるさと納税の最前線で得た貴重な学びをシェアしたいと思います。

■午前:千房さんとの商談 – 大阪の名店とふるさと納税

出張のスタートは、大阪を代表するお好み焼きの名店 「千房」さん への訪問でした。
以前からZoomでの打ち合わせ は何度か行っていましたが、実際にお会いするのは今回が初めて。
やはり、リアルでの対面は違いますね!

今回の商談では、泉佐野市をはじめとする複数の自治体のふるさと納税返礼品 について意見交換を行いました。
お好み焼きやたこ焼きを中心とした 商品開発 に関する話がメインとなり、千房さんの次長にも同席いただきました。
印象的だったのは、千房さんの 「大阪商人魂」!
「できることはどんどん挑戦していく」という前向きな姿勢があり、今後の展開がとても楽しみになりました。

■午後:泉佐野市のふるさと納税セミナー – 最先端の知識をインプット!

午後は、大阪・泉佐野市へ移動し、「エブノ泉の森ホール」 で開催された年に一度の大型セミナーに参加しました。このセミナーには、約50の事業者が参加し、市長も登壇。
さらに、楽天市場本部のECCコンサルタント・安達マネージャーからの貴重な講演もありました。

泉佐野市の ふるさと納税事業は全国でもトップクラス。今年度の寄付額は約180億円に達する見込み、全国1,700以上の自治体の中で3位という驚異的な実績を誇ります。

今回のセミナーでは…

✔ 泉佐野市のふるさと納税の振り返りと戦略
✔ マーケティングの最先端事例
✔ 返礼品のファンを作るブランディング戦略

など、非常に 実践的でレベルの高い内容を学ぶことができました。
特に、泉佐野市の分析資料は驚くほど詳細で、「目から鱗が落ちる」ようなマーケティング戦略も紹介されました。
3時間のセミナーがあっという間に感じるほど、濃密な時間でした!

■大阪出張での学びと今後の展望

今回の出張で得た知識や経験は、営業スタッフとも共有し、各自治体へのコンサルティングに活かしていきたいと思います。
ふるさと納税は、単なる「寄付」ではなく、地域の魅力を伝え、ファンを作るマーケティング戦略 が重要になってきています。
今回の出張で、その最前線を肌で感じることができました。

今週はまだまだ大阪出張が続きますが、この経験を活かしながら、引き続き全力で取り組んでいきたいと思います!
次回のレポートもお楽しみに!