出張報告 大阪出張でふるさと納税の新たな可能性を発見!~その2~ 先日、大阪へ出張し、ふるさと納税に関する多くの学びと収穫を得ることができました。今回の出張は 2つの大きな目的 を持っていました。 ・泉佐野市にて、ふるさと納税返礼品の開発を現地視察すること。 ・「大阪シーフードショー2025」に参加し、バイヤーとして商品を発掘すること。 ・この2つを軸に、大阪の食の魅力や、新たな可能性について深く知る機会となりました。 ==泉佐野市での返礼品開発視察:食のプロたちと新たな挑戦!== まず訪れたのは、大阪の「泉佐野市」。ここで ふるさと納税の返礼品開発 に向けた現地視察を行いました。 ■大阪青空市場での商品開発会議 泉佐野市の名産品を活かした返礼品の開発に向けて、大阪青空市場のバックヤードにて商品開発会議を実施。試食を重ねながら、品質やお客様のニーズを徹底的に考えました。 特に感じたのは 大阪の商品開発チームの実力の高さ! どの商品も本当に美味しく、魅力的なものばかりでした。 ■食品ロス問題に挑む!サーモン端材を新製品に サーモンを加工する過程でどうしても発生する端材。これまでは廃棄せざるを得ないケースもありましたが、今回の視察を通じて 新しい商品に生まれ変わらせる方法 を検討。食の未来を考えるうえで、とても意義のある取り組みになりました。 また、海産物だけでなく 肉製品 も取り扱いがあり、新たな展開の可能性を感じることができました。 さらに、最新の急速冷凍機を活用し、お米の加工も可能に。解凍するだけで美味しく食べられる技術を活かした新商品開発にも取り組んでいます。 <2025年9月・12月の特需に向けた準備> ふるさと納税の寄付額が大きく伸びる9月と12月に向けて、今後も 美味しい返礼品をどんどん製造していきます! また、全国の自治体の皆様と協力し、地元食材を活かした返礼品開発のサポートやコンサルティング業務も進めていく予定です。ご興味がある方は、「日本ふるさと創生(北国からの贈り物)」までぜひお問い合わせください! ==大阪シーフードショー2025での出会い== 今回の出張のもう一つの目的は、「大阪シーフードショー2025」 への参加です。 弊社ではこれまで関東を中心に仕入れを行っていましたが、今回 初めて関西の展示会を訪問 しました。 ■ 関西ならではの海産品に出会う 展示会では、多くの 魅力的な海産物 に出会うことができました。加工品だけでなく、新鮮な海鮮原料も豊富で、今後の展開に大きな可能性を感じています。 ■ 新たな商品開発につなげる! 今回の展示会を通じたご縁を大切にし、弊社の通販事業やふるさと納税返礼品の開発につなげていきます。 ==今後の展開:大阪・堺市へも進出!== 今回の視察を経て、大阪の食の魅力をさらに深く知ることができました。 今後は 泉佐野市だけでなく、大阪・堺市にも進出 し、ふるさと納税を通じた地方創生事業をさらに盛り上げていきます! 引き続き、地域の魅力を全国に発信し、地元の食材を活かした商品開発に全力を尽くしていきます! 今後の新商品やプロジェクトにもぜひご期待ください! 大阪出張で、ふるさと納税にて多くの収穫あり!!~その... 岐阜県自治体の支援と事業者まわり – 新たな可能性を...